歯科衛生士募集要項

この度は当院のホームページをご覧くださりありがとうございます。

豊橋市大手町 豊橋市役所・駅近くにある当院は、一緒に楽しく働ける仲間を募集しております。

 

これから当院のことを紹介させていただきます。

自分が働いた時のことを想像していただきながら見て・読んでいただきたいと思います。

 

社会人になって働いている姿を想像してみましょう!!

以下のチェック項目の中に、あなたの求める職場はありますか?

 

◻︎歯科衛生士の仕事は楽しい

◻︎歯科衛生士に魅力を感じている

◻︎新しい職場に緊張している

◻︎自分のチカラを試したい

◻︎やりがいを感じたい

◻︎スキルアップを目指したい

◻︎お給料に見合った働き方

◻︎人間関係のいい職場がいい

◻︎雰囲気のいい職場がいい

◻︎有給を取りたい

◻︎プライベートを充実させたい

 

他にも色々あると思います!

上記にあげたこと、当院で叶えませんか!

 

あなたが輝ける場所になってほしい・・・

 

昭和54年から続く歯科医院で、前理事長(匹田雅久)が豊橋市の駅近くで開業しました。

平成27年7月にリニューアルし、現在は、理事長と院長のドクター2人体制をとっております。

 

ひきた歯科の目指すところ:人と人が(ドクターと・スタッフと・患者さまと)気持ちよく関わり合える場所であってほしい。つまりコミュニケーションの質を上げるということです。人と人でしか感じあえることができない温かみやコミュニケーションを通して、信頼しあえる仕事、仲間作りができる場所であってほしいと思っております。

 

 

【場所】

豊橋市の駅近く・市役所・NTTの近くという街中の歯科医院です。

スタッフ用の駐車場もあり車通勤が可能です。

また、徒歩3分のところに市電「札木」駅もありますので、電車に乗ってしまえば5分で豊橋駅につきます。

 

 

【空間作り】

外観はスタイリッシュに、内装は明るいベースの色を使って清潔感と安心感を与えております。

当院は予約優先の歯科医院で、チェアとチェアはパーテーション区切りの開放感ある空間です。

個室にしない理由:

ドクター・スタッフの目が行き届き、もし何か困った時にすぐに駆けつけるためにはオープンスペースでなければなりません。いつも近くに頼れるドクターと先輩がいるという安心感が、あなたの不安要素を取り除き、業務に専念できる空間になると思うからです。

また、患者さまとあなたの間のもしものために、あなたを守るためにも必要な空間作りだと考えております。

 

また、患者さまがいつでも周りを見渡せることはこれから行う治療の安心感にも繋がります。ドクター・スタッフ同士だけが目が行き届くのではなく、患者さまにも目が行き届くことで患者さんの異変に気づくことができたり、声かけしやすい環境作りをしております。

 

また、当院はバリアフリーのため、ベビーカー、車椅子の方の負担にならないようにもしております。

 

 

【治療内容】

専門的な矯正治療以外の全般を当院では行なっております。

ぜひ、あなたのチカラを発揮していただきたいと思います。

 

ドクター2人体制で行なっているため、治療方法が異なる場合があります。覚えることは増えますが、同時に瞬時の判断力・臨機応変な対応・先を見るチカラが養われます。

困ったことがあっても先輩たちが優しく手を差し伸べてくれます。先輩たちも困って助けてもらった経験があるはずです。だから、困っているアナタのことが理解できるのですね。

 

【勤務体制】

週6日の診療日のため、スタッフはシフト制にて勤務しております。

完全週休2日制の勤務です。

条件によっては週4日や週4.5日も可能です。

出勤時間 9:00  退勤時間 19:30

診療時間:9:30〜12:30、14:30〜19:30(水・土は17:30まで)

 

 

【有給】

スタッフが協力し合っているので有給も取りやすいです。

昨年度の有給取得率は94パーセントでした。

困った時はお互いさま!声を掛け合ったり、助け合ったりと普段からコミュニケーションが取れているので、有給も取りやすい環境です。

また、当院の目指す姿として、患者さまはもちろんのこと、スタッフが働きやすい環境であることが一番だと考えております。プライベートの時間を充実させてこそ、仕事を頑張ろう!!という意識が働きます。プライベート時間を大切にしてもらう取り組みとして、積極的に有給を取ることを勧めております。

 

 

【社員教育】

当院では、社員教育はベテランスタッフではなく、一番入社年月が浅いスタッフが行います。

新人さんは教育してらう側(1年目)、一番入社年月が浅いスタッフは教える側として1年目です。

頭の中で理解していても人に教えることはとても難しいことです。

この取り組みは、新人だけをトレーングするものではなく、教える!!ということを経験することで自分の知識を確かめることができます。また、何も分からない人に理解してもらえるように声をかけることは、患者さまへの声かけの練習になります。どのような言葉をどのようなタイミングで話すのが、相手に伝わりやすいのか。突然「やりなさい!」と言われてもできるものではありませんね。

 

そして、新人さんは分からないことを聞く!これも練習です。当院に来院される患者さまはとても気さくな方が多く、話すことを楽しみに来られる方もいらっしゃいます。患者さんの様子を聞くには、相手にどのような質問をしたら相手が気持ちよく答えてくださるか。聞く能力もとても大切なのです。

 

先輩の「私もそうだったよ!」という言葉は魔法の言葉になって、あなたの心を落ち着かせてくれるはず!

 

そして、このコミュニケーションアップ術は仕事だけではなく、プライベートやこれからの未来にとても役立つことです。人は人と関わらなければ生きていけません。必ず必要なコミュニケーション能力。

 

あなたのこれからの未来にコミュニケーション能力は必要ですか?

 

ひきた歯科で楽しい仲間と楽しくコミュニケーションを取りながら衛生士として腕を磨きませんか。

 

職場は1日の大半を過ごす場所です。

文章では伝わらない部分もたくさんあります。

ぜひ、肌で感じていただきたいです。

 

お気軽に見学に来てくださいね!!

(0532)55-1188 院長 匹田まで